No.1355 潮流で「科学教育に映像を生かす」を掲載!

「週刊教育資料 2015年9月7日号

潮流 科学教育に映像を生かす

藤田貢崇・法政大学教授

「科学を映像化して人をつなぐ」、「映像文化を通して教育と科学を育む」ことを趣旨に活動するサイエンス映像学会。映像の作り手と使い手が共に議論をし、教育への活用の在り方などを探っています。

今週のインタビュー「潮流」には、同学会で事務局長をされている藤田貢崇氏(法政大学教授)が登場。児童・生徒の理科嫌いが指摘される昨今、映像で科学を伝える取り組みについて詳しくお話を伺います。


特別企画 初の理科の悉皆調査から見えてきたものは

2015年度 全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)

8月25日に結果が公表された全国学力・学習状況調査。国語、算数・数学の他、理科についても初の悉皆調査が実施されました。調査結果から、論理的思考力や回答の理由を述べたりする説明能力に課題があるようです。

今週の「特別企画」で、理科の調査における結果をまとめ授業改善のヒントを探ります。


校長・教頭を目指す! 管理職選考合格への流儀

管理職論文の流儀「課題への正対」

向山行雄・帝京大学教職大学院教授

今週の「校長・教頭を目指す! 管理職選考合格への流儀」は、管理職選考試験で合格論文を書くコツを掲載します。与えられた課題を正しく理解し、自分の見解を堂々と述べるにはどうすればよいのか。

「課題への正対」をテーマとして、向山行雄氏に詳しく解説してもらいます。


通信・議会質疑 話題の質問ダイジェスト

体罰・不祥事等の対策

今週の「通信・議会質疑」のテーマは、「体罰・不祥事等の対策」についてです。体罰や不祥事に関する質問と、質問に対する各地の教育長の回答をお届けします。

  • 学校現場における体罰及びいじめの現状と対策について伺いたい(岩手県議会)
  • これまでに不祥事防止に向けてどのような取組を行ってきたのか。また今後どのように取り組んでいくのか(埼玉県議会)
  • 市立学校のセクハラについては、被害が児童生徒に及ぶこともあるため、更なる防止策が求められる。そこで、本市の市立学校におけるセクハラ事件の件数、防止策について伺いたい(北九州市議会)

教育問題法律相談

学校施設の管理の瑕疵と無断使用

角南和子・弁護士

学校にある使用禁止中の鉄棒で深夜に遊んでいた卒業生が、鉄棒が壊れて落下し大けがを負った場合、学校側の管理責任は問われるのでしょうか。
卒業生とはいえ、無断で立ち入った部外者である上、学校は生徒らには使用禁止を通知していたといいます。

今週の「教育問題法律相談」で、弁護士の角南和子氏に判例を踏まえて詳しく解説してもらいます。


資料 平成27年度学校基本調査(速報値)

文部科学省は8月6日、平成27年度学校基本調査(速報値)を公表しました。同調査は昭和23年度から毎年実施しており、今回は平成27年5月1日現在の学校数、在学者数、教員数、卒業者数、進学者数、就職者数などを調べたもの。

今週の巻末「資料」で、調査結果の概要を掲載します。

関連記事

ページ上部へ戻る