No.1335 特別企画にて「いじめ防止対策推進法施行後の課題は?」を掲載!
特別企画 いじめ防止対策推進法施行後の課題は?
文部科学省 いじめ防止対策協議会
3月5日に開かれた文部科学省のいじめ防止対策協議会で、いじめ防止対策推進法に基づく取り組み状況が報告されました。報告は以下の5つについて都道府県・政令市、域内市町村の課題などをまとめたもの。
- いじめの問題に対する「対応」に関する課題
- 教育委員会及び学校に設置された「組織」について
- 人材の確保及び資質の向上に関する取組
- 重大事態について
- その他
今週は「特別企画」として、報告の中から、いじめ問題への対応課題、いじめの改善や重大な事態への対応事例などについてお伝えします。
潮流 学びをあきらめない社会に
中村孝一・NPO法人eboard代表理事
インターネット上での学びを作り、「学びをあきらめない社会」の実現を目的に活動するNPO法人eboard。アメリカの「カーンアカデミー」が実施する映像教育をモデルとして、不登校や勉強が遅れている子どもたちに学びの環境を提供しています。
今週のインタビュー「潮流」で、同法人の中村孝一代表理事に、eboardが取り組む教育課題や島根県で行っている学習支援などについて詳しくお話を伺います。
解説・ニュースの焦点【1】
補助教材の適正な取り扱いで通知-文科省
3月4日、文部科学省が学校における補助教材の適正な取り扱いについて全国の教育委員会に通知しました。イスラム過激派組織「イスラム国」によって殺害された人質の遺体画像を授業で見せていたという事例が報告されたことを踏まえての措置。
今週の「解説・ニュースの焦点」にて、通知の内容について詳しくお伝えします。
解説・ニュースの焦点【2】
国立教員養成大学の教員就職率が69%に
文部科学省が、国立の教員養成大学・学部(教員養成課程)の平成26年3月卒業者の就職状況等について公表。就職状況調査は平成26年9月に実施されたもので、卒業者の中で教職に就いたのは全体の69%と、前年度を1.1ポイント下回る結果となりました。
今週の「解説・ニュースの焦点」にて、教員就職率の具体的な数値や就職状況の表を踏まえ、調査結果について詳しくお伝えします。
通信・議会質疑 話題の質問ダイジェスト
防災教育
今週の「通信・議会質疑」のテーマは、前回3月2日付号に引き続き、防災教育について。防災教育に関する質問に対する各地の教育長の回答をお届けします。
- 戦後最大の火山被害となった御獄山の噴火。小中学校など教育現場ではどのように火山噴火に対して取り組んでいるのか。(宮城県議会)
- 津波浸水区域からの移転に際しては、子どもたちの教育環境の向上を最優先に考えて、学校や保育園等の適正な統合を早急に進めるよう各自治体に働きかけるべきではないか。(高知県議会)
※ その他、和歌山県議会と岩手県議会の質問とその回答を掲載
管理職養成 教頭実務ガイダンス
4月、教頭は夢を語ろう
米満裕・千葉県習志野市立谷津小学校校長
4月から始まる新年度。教頭にとっては、学校に新たな校長を迎えたり、自身が新任校に着任したりと忙しい中にも希望と緊張感がある時期となります。
今週の「管理職養成 教頭実務ガイダンス」は、習志野市立谷津小学校の米満裕校長に、新年度を迎えるにあたり教頭先生に心掛けてもらいたいことを伺いました。学校全体が前向きな気持ちで1年間を送るため、校長や教職員、保護者・地域との関わりの中で「夢を語る」ことの重要性について教えてもらいます。