No.1445 「潮流」にNPO法人全国子ども福祉センターの荒井和樹氏が登場!


「潮流」 荒井和樹氏(NPO法人全国子ども福祉センター理事長)に聞く

「居場所、仲間づくりの場を共に創り、社会参画の後押しをする」ことを目的に設立されたNPO法人全国子ども福祉センター。路上やサイバー空間に出向き、様々な方法で「アウトリーチ」を実施。ちなみに「アウトリーチ」とは福祉分野、若者支援の分野では「訪問支援」と定義されます。直接子どもや若者に声を掛けることで、問題の早期発見を促し、悪化を防いでいるそうです。

今週のインタビュー「潮流」では、同法人理事長の荒井和樹さんに活動内容やアウトリーチの普及などについて詳しく伺います。


合理的配慮―現場の対応事例

特別な配慮を要する児童への指導を「解説」で説明・②

今年3月に告示された幼稚園教育要領、小・中学校学習指導要領。小・中学校の学習指導要領では「総則」に、特別な配慮を必要とする児童への指導などが盛り込まれました。先日公表された、小学校学習指導要領解説「社会編」「算数編」「理科編」「生活編」「音楽編」「図画工作編」から関連する記述を紹介します。


管理職必携 安心・安全の新常識

ゼロ系飲料の落とし穴㊦

前回、当コーナーでは、糖質・プリン体ゼロビールのリスクについて紹介しました。今回扱うのは、ダイエットを気にする方に人気のある糖類ゼロの清涼飲料水。糖類ゼロの清涼飲料水には人工甘味料が使用されています。しかしこの人口甘味料が健康に害を及ぼすという報告もあるそうです。具体的にどのような悪影響があるのでしょうか。

ゼロ系飲料のリスクについて、管理栄養士の竹並恵里さんに詳しく解説していただきます。


解説・ニュースの焦点

学力の底上げ傾向 全国学力学習状況調査結果

文部科学省は8月28日、今年4月に実施した平成29年度の全国学力・学習状況調査結果を公表。前回同様に、平均正答数の下位県の成績が全国平均に近づくなど、学力の底上げが続いていることが分かりました。また、学校への質問紙調査では、カリキュラム・マネジメント関連で、「指導計画について知識・技能の活用に重点を置いて作成している」と回答した学校が小・中学校ともに増加傾向にあることが判明。

学校のICT環境整備の在り方で最終まとめ

文部科学省の「学校におけるICT環境整備の在り方に関する有識者会議」は8月2日、「最終まとめ」を公表。新学習指導要領を踏まえて、これからの学習活動を支援するICT機器等と設置の考えた方や機能などが示されました。また、同まとめでは、ICT機器の調達に関する情報やノウハウを有する人材の不足などの課題を指摘しています。


資料

学校におけるICT環境整備の在り方に関する有識者会議 最終まとめ

文部科学省の「学校におけるICT環境整備の在り方に関する有識者会議」は8月2日、「最終まとめ」を公表。同まとめの本文概要を掲載します。

関連記事

ページ上部へ戻る