No.1265 特別企画にて「大学改革支援プログラム(GP)を検証」を掲載!

週刊教育資料 平成25年9月2日号

特別企画

大学改革支援プログラム(GP)を検証

明治大学でフォーラム

大学教育の質を向上させ、地域や社会が求める人材を育成する大学の自主的な取り組みを支援してきた国の補助金制度「大学教育改革プログラム(GP※)」。

民主党政権下での事業仕分けで原則廃止となりましたが、その検証と展望を目的とした大学改革フォーラムが8月9日、東京都千代田区の明治大学で開かれました。

4大学の学長らがGPプログラムの復活と今後の課題などで意見交換したフォーラムの模様をお伝えします。

※GP=「優れた取り組み(Good Practice)」


実践!校長塾

大人も子供も輝く学校

牛島順子・東京都目黒区立第四中学校校長

ストレスによって病気になってしまう教職員が増加していることが学校現場で問題となっています。

若手教員のメンタルヘルス対策をどうしたらよいか。

今週は東京都公立中学校女性校長会会長の牛島順子氏がOJTの推進によって若手教員の育成に効果があがった事例を紹介。

「大人も子供も輝く学校」を学校経営の目標に掲げる牛島校長の取り組みは、ストレス問題を抱える学校現場に解決のヒントを示します。


管理職必携 安心・安全の新常識

携帯電話・スマホトラブルの防ぎ方

高橋暁子・教育ジャーナリスト

年々、子どもの所持率が高まる携帯電話やスマートフォン。

それによるネットいじめなどのトラブルが社会問題となっています。

今週の「管理職必携 安心・安全の新常識」ではトラブルの防ぎ方、リテラシー教育の重要性などを教育ジャーナリストの高橋暁子氏が解説。

携帯電話やスマートフォンと上手に付き合うにはどうしたらよいか。

学校現場での児童・生徒への指導の参考に必読です。

関連記事

ページ上部へ戻る