No.1376 マイオピニオンに慶應義塾大学大学院の渡辺美智子教授が登場!

週刊教育資料 2016年2月15日号

マイオピニオン

渡辺美智子・慶應義塾大学大学院教授

競争優位なレポートを書く力の育成

昨年、「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」について、新たに導入する記述式問題のイメージ例を有識者会議で示した文科省。国語における統計資料の読み取り、数学における分析結果の説明力など、各教科の学びが統合された「総合・合科目型」の問題となっていることがわかります。

今週の「マイオピニオン」では、渡辺美智子教授に記述式新テストに向けて、統計情報を活用した報告・レポートの書き方、スキルの身につけ方について解説してもらいます。


解説・ニュースの焦点【1】

高校生の政治活動でQ&A 文科省

1月29日、生徒指導担当者会議を開催した文部科学省。会議では、「高等学校等における政治的教養の教育と高等学校等の生徒による政治的活動等について」の通知内容の「Q&A」が配布されました。

今週の「解説・ニュースの焦点」で、高校生の休日や放課後などにおける政治活動について「Q&A」に触れながら詳しく解説します。


特別企画

「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の論点メモ案示す

1月29日に開かれた第10回高大接続システム改革会議。会議では、「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」の論点メモ案が示され、記述式問題は当面、国語と数学で行うことなどが挙げられました。

今週は「特別企画」として、会合で示された論点メモ案のポイントや今後の検討体制について紹介します。


校長講話 戦後70年の決意

-沖縄戦 海軍大田司令官の決別電報-

岩瀨正司・元全日本中学校長会会長

今週で最終回となる校長講話「戦後70年の決意」。岩瀨正司氏に「海軍大田司令官の決別電報」を題材とした全校朝会での講話例を紹介してもらいます。

自決する直前、東京の海軍次官あてに電報をおくった沖縄守備隊の大田司令官。電報は、海軍の戦いぶりを伝えるものではなく、当時の沖縄県民の様子と健闘ぶりを報告するものでした。
大田司令官の電報を基に、人間の気持ちや沖縄について考えるきっかけを子どもたちに与えます。


管理職必携 安心・安全の新常識

情報セキュリティの倫理意識調査 -悪意ある投稿増える傾向

情報処理推進機構がこのほど、「2015年度情報セキュリティの倫理に対する意識調査」の報告書をまとめました。報告書によると、パソコン利用者で悪意ある投稿の経験がある人が、前回から約2ポイント増加する結果に。悪意ある投稿の理由としては「イライラしたから」、「人の意見の批難のため」などが挙がりました。調査結果の概要を紹介し、子どもたちへの情報教育につながる内容でお届けします。


巻末資料

次世代の学校・地域創生プラン~学校地域の一体的改革による地域創生

文部科学省が1月25日、一億総活躍社会の実現と地方創生推進などを主な目的として「次世代の学校・地域」創生プランを策定。平成28年度から32年度までの改革日程なども示されました。今週の巻末「資料」にて、関連する資料などを掲載します。

関連記事

ページ上部へ戻る